ようこそかまど地獄へ
別府地獄めぐりのひとつかまど地獄は、泉温98度の温泉が噴気とともに湧出。古来より氏神の竈門八幡宮の大祭に、 地獄の噴気で御供飯を炊いていたことがその名の由来。かまど地獄は1丁目~6丁目までさまざまな湯の池がある。
別府地獄めぐりのひとつかまど地獄は、泉温98度の温泉が噴気とともに湧出。古来より氏神の竈門八幡宮の大祭に、 地獄の噴気で御供飯を炊いていたことがその名の由来。かまど地獄は1丁目~6丁目までさまざまな湯の池がある。
泉質:含芒硝弱食塩泉(ナトリウム-塩化物泉)
泉温:約98度
泉温:約98度
場内利用
- 【かまど地獄の煙の実験】
- 煙の粒子を核として、周りに水蒸気がくっつき目に見える状態にする実験を随時行っています。空に雲ができるのと同様の原理です。下の水が高温であることが条件。

- 【のど湯・飲む温泉などの体験コーナー】
- 温泉を体験できるコーナーもあります。飲む温泉(80度)、手・足の湯“蒸し湯”やのど・肌の湯は肌に美容・保湿効果を与えます。

- 【かまど地獄売店・フォトスポット】
- 園内を満喫した後は、名物揃いの売店コーナーへ。売店コーナーでは、名物の「温泉ピータン(地獄蒸したまご)」・オリジナル「醤油ぷりん」・「抹茶ぷりん」「抹茶石垣まんじゅう」をはじめ、美味しい逸品が楽しめます。フォトスポットでは、季節毎に装飾をしておりますので、お客様の記念撮影の場所としてご利用頂けます。

- 【足 湯】
- 入場者は、どなたでも無料で足湯をお楽しみ頂けます。
